紫陽花

今週から、北部九州は梅雨入りし

今日も朝から強い雨です☂

この時期に生き生きと

鮮やかな花を咲かせてくれるのは

紫陽花。

紫陽花もたくさんの種類を目にするようになり、

母の日に紫陽花を贈られることも増えているようですね。

 

そんな紫陽花ですが、花に見える部分は実はガクで、

中心にあるのが花というのは割とご存じの方も多いと思います。

ではでは、どうして紫陽花と書き「あじさい」と読むのか??

ご存知でしょうか 🙄

それは、先に「あじさい」という呼び名があり、

後から「紫陽花」という字をあてたからだそうです。

あじさいの語源には諸説ありますが、藍色が集まったものを意味する

集真藍(あずさあい)」がなまった(あづさあい→あづさい→あじさい)

という説が有力といわれています。

あじさいは大変古くから親しまれており、

唐の漢詩人が別の花につけた「紫陽花」を、

平安時代の学者が「あじさい」にあてたからだともいわれています。

 

昔々からたくさんの人たちの心を和ませてきたのだと思うと

施設のあちらこちらにある紫陽花を見る目も変わりました。